マイクロバブルが工場の悪臭や粉塵・排水腐敗を解決

 マイクロデザイン

〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)

営業時間
9:00〜12:00 / 13:00〜17:20
休業日
 土曜・日曜・祝日

お客さま専用デスク

03-3710-8808

新方式の脱臭|溶剤の悪臭、排気処理装置

 

有機溶剤・脱臭測定結果は

               **神奈川県産業振興課 某精密機器会社との実証実験 2011年度報告から

あきらめないで 下さい。

マイクロバブル採用の排気処理装置は
厄介な「有害排気ガス(VOC)」を低減します。

ぜひ ご検討ください。

国から表彰された排気脱臭処理装置とは

有機溶剤、脱臭を実現。 激臭、悪臭を元から減らす

除去率96% →  VOC入口濃度:2,300ppmc  出口濃度:98ppmc    改正大気汚染防止法・規制対象基準をクリア
排水は、BOD(生物化学的酸素要求量)36mg/Lで基準値の160mg/Lを下回る

 

国から表彰された局所排気装置

環境省、揮発性有機化合物(voc)対策で特別表彰、国土交通省で関東運輸局長表彰など国や県、団体などから受賞。有機溶剤対策において効果は評価されています。

メンテナンスフリー、コスト評価は、圧倒的

局所排気としてはフィルター不要、火気や消臭材、芳香剤、活性炭、中和剤等も不要。    塗装ブースの悪臭対策に微生物処理やオイル、泡、凝固剤・・・なども不要です。

快適な作業環境で気持ち良く 楽しく仕事ができ、健康も安心、爽快です。

苦情、コンプライアンス対応に成果あり

     沖縄から東北、工業団地から市街地域まで町の小規模工場様から大手企業、海外工場まで導入し
             ています。
   過去導入のお客様先で、近隣苦情は、ありません。  


単位当たりのコストセーブは圧倒的

 

ご案内する新方式の局所排気装置は、「マイクロバブル」を採用し、14年になります。
揮発性有機溶剤(VOC)の対策にて多くの実証と導入実績を重ねています。
成果が・・無臭になるものではありませんが、確実に削減、低減効果は、ローコスト、簡易メンテで有害物排気の抑制に発揮されています。

 

ーーー 迷っているなら、マイクロバブル方式 ーーー


マイクロバブル方式による塗装工場や有機溶剤使用工場での悪臭対策をここでは専門に解説しています。

車体整備業から建設機械工場などの塗装・インキ使用部門の改善のご提案となります。

小規模事例でのご紹介

before

とにかく臭い!!横浜市の塗装会社男性Aさん(41歳)は、ファンの排気装置にフィルターを付けていた。

悪臭の調色室
排気は、ほぼゼロ

スタッフからひと言

同じ悩みをお持ちの方は大変多い。一般に換気扇にフィルターのため解決は、ほど遠いのが現実です。すがすがしい環境をご提案します。

after

フィルターを使わず塗料ミストを分解処理するため心地いいと、Aさんは、明るく、サッパリしたとコメントされています。

調色室での刺激臭は、仕事への意欲に影響
あり、ご満足いただけました。

スタッフからひと言

現実とご予算、成果目標をしっかりサポートしますので、ご相談ください。汚れやよどみ、汚損はNGです。

悪臭がひどい
悪臭がひどい
近隣迷惑な悪臭
悪臭クレーム
迷わず お気軽に お問い合わせ下さい

そもそも局所排気装置の問題点とは

粉じんまみれ

  塗料の溶剤噴霧にまみれている    

有機溶剤は、意識を失うほどの
危険性あり後遺症の可能性も

どうしようもない! 溶剤の悪臭

◆フィルタ、スクラバーでは、溶剤臭を減らせない 

◆芳香剤や消臭剤、活性炭で溶剤を減らせるのか?

◆燃焼式(RTO)は、コスト高くCO2の排出もある

 

工場内に悪臭が漂うのは、換気能力の低下が理由で、
 【1】徹底した排気(換気)をすることです。
   法令で決められています。

ところが装置のフィルター目詰まりやファンやダクト内のスラッジの付着により
 【2】排気、換気が不十分な状態にあります。

勢いよく排気すれば近隣へ臭気や悪臭の拡散となり
 【3】大変な苦情となります。

近所への臭気や悪臭を気にして、換気扇を止めている
工場もあります。

以上の矛盾を解決するには有機溶剤を根本的に低減する方法が必要です。

 

悩みは、無用 まず問い合わせを!


悪臭

苦情

労基対応

健康不安

ーーー迷っているなら、マイクロバブル方式 ーーー

悪臭対策は、マイクロバブル方式で 解決

脱臭装置

JIO type12 OEM
消臭、脱臭装置例

脱臭装置OEMアドオンモデル

私共は、工場の臭気、塗装や食品、金属、化学工場系の

臭気対策の排気処理、脱臭装置を開発提供しています。

中和剤や 消臭剤、活性炭、さらにフィルターなしで

マイクロバブルが臭気や悪臭を分解、除去しています。

特に工場の排気ガス処理として、また塗装ブースから

のシンナーなどの悪臭対策や溶剤による洗浄工程の臭気

対策で脱臭を根本から実現しています。

決して有機溶剤が100%完全に消え無臭にはなりませ

んが、法令に準拠し環境改善に役立つ脱臭処理を実現して

います。

 
有機溶剤向け新方式の「排気処理装置」は、洗浄工程での

ブチルやキシレン、
塗装でのシンナー類の有機溶剤低減で

必要な法令、労基対策を
実現しています。

その悪臭(VOC)の脱臭処理能力は、
1基 70m3/m

~ 1、500m3/m 相当で新しい方式
局所排気装置は、

各塗装ブースに脱臭装置としてアド
オンでご使用になれます。
45kwベンチュリーリプレイス
局所排気装置 多塔モデル
 お気軽に お問い合わせ下さい

マイクロバブルによる脱臭 その効果は

  • 1
    最大96%減 悪臭の元、有機系溶剤そのものを分解、低減
  • 2
    悪臭、その臭気対策、近隣クレームに画期的
  • 3

    害物質から作業者を 保護、作業環境は、労基法上管理区分Ⅰを達成し

  • 4
    安全、快適な工場の土壌、水質汚染対策 (BOD・COD改善)を実現
  • 5

    火気や消臭材、芳香剤、活性炭は不要で二次公害を生まない脱臭装置 

  • 環境改善で作業品質、生産性をアップさせ、従業員も定着
  • 初期投資やランニングコスト、メンテナンス性で驚きの高評価

     装置は、ユニットのため搬入、設置は早く完了します。 例は、1,600m3/m

新方式マイクロバブル採用の仕組み

      マイクロバブルが   
有害物を吸着

塗料を噴霧で白いスラッジが現れる

赤色の塗料がスラッジとなっている

左が、新方式マイクロバブルを採用している独自開発の                
                        「マストクリーナ」です。

下の排気口から有害な排気ガスを吸い込み装置の中で

マイクロバブルと混じるようになっています。

混じることで悪臭を分解除去するという仕組みで、

マイクロバブルが臭気の元凶である排気ガス(有害物)

と接触、結合しその際、化学反応をおこし対象の有害

物を酸化分解させる方式の装置です

実際、溶剤系の塗料をスプレーし処理の状態を確認して

います。塗料は、顔料、固着剤が分離されスラッジとな

って驚くほど大量に捕集されます。よって粉塵やスラッ

ジなども外部への排出を抑えることができます。

【確実に低減できる】

さらに肝心の悪臭は、フィルタや活性炭、消臭中和剤な

どを使わずにやっかいなシンナー臭の臭を実現してい

ます。溶剤は、少量でも悪臭はきつく厄介で無臭にはな

りませんが、確実に低減できています。

一般のフィルター方式と違いフィルターがないため排気

風量は、粉塵の目詰まりなく長く維持されます。

安心を手に入れてみませんか。

わずかな水量で目に見えない水でできた小さな気泡

                 有害物(溶剤)を吸着していきます。

        

 

表面張力と負に帯電する吸着の力、そして分解作用

装置は、場所に合わせ個別設計

ブースに取り付けて使用

中型機で風量600m3相当
工業用水を使用

「マストクリーナ」この装置の仕組みは同じですが設置場所に合わせエンハンスします。

都市部での脱臭

重機械工場からのシンナー臭
隣はショッピングモール

郊外での臭気対策

    生産ライン臭気を考慮して     リプレイス中(海外)

活性炭脱臭からのリプレイス

狙いは、住宅地で臭気対策

 **参考として、悪臭防止法は,工場、事業所から排出の特定悪臭物質を規制しています。いずれの悪臭も微量で  
  
不快を感じます。 悪臭は、敷地の境界で 悪臭濃度の 限度が 悪臭物質ごとに 決められ工場集中ダクトの外部排
  気処理に測定,測定器のほか,人間の嗅覚でも 計測されます。
  悪臭を除くには,一般には燃焼,吸着,洗浄,酸化,マスキングなどの方法があり水または薬液で洗浄吸収す
  るか,活性炭,ゼオライトなどで吸着させています。

  1. 計量証明事業登録番号 神奈川県第39号 環境省告示第61号計量方法による
  2. 神奈川県産業技術センターによる分析基準値
  3. 効果、数値は異なる状況下での効果を等しく保証するものではありません
  4. 記載されている数値等は予告なく変更されることがあります

マストクリーナ標準仕様

電源(ファン、ポンプ) 3相200V
排風量

100m3~220m3

受水槽タンク容量 90L
脱臭方式 マイクロバブルによる吸着酸化分解
サイズ(小中型サイズ) H2600 D1200 W1400
普及装置参考価格(標準搬入据付工事含む) 2、600、000円
制御盤(ファン側 インバーター制御) 基本予算に含む
外部排気ダクトφ500~ 予算には含まない
一次側電源、給水口、排水(ドレン口)等 お客様側準備による
防塵、防爆、防音、その他仕様 別途オプション
目安製作期間 ご下命後40営業日

※補足 構成、能力により必要電源、装置サイズなどが異なります。詳しくは、資料のページをご覧ください

お客さま事例

フィルターの目詰まりで排気しない

機械製作会社さま  長野県佐久市
局所排気装置のダクトに取付
局所排気の目詰まり

全面フィルター式は粉だらけで
払い落としが大変
戸外へも粉塵が飛びまわると聞く。

経緯: 工場屋根や近くの 駐車場へ粉じんが飛散。

    「洗車代払え」と、どなり込まれた。 

    従業員は、「臭いがきついと」。

    水性塗料を考えたが設備費用やランニング費用が 

    高いのと、仕上げに溶剤は使うので2重の設備とな

    るのであきらめていた。

希望: 仕事量が増えて、工場の新設も考えてたが、先の見通し

    は分からないので、入れ替えで使える排気処理装置を探
 
    していた。

感想: サイト検索で、「悪臭 有機溶剤対策」を見てこれだろう

    か? と思いデモを見て決めた。導入を決めた最大の理由は、100%完全ではないがシンナー臭や

    粉じん飛散はなく、スラッジがたくさん捕れて、有機溶剤(VOC)対策も可能なので、安全衛生

    と清潔感が維持できるようになった。


お断り:下記、異なる条件下での数値や状態を等しく保証するものではありません。

 

いかがでしょうか。                                                                                                                                 有害物排出が完全無欠、ゼロになるものではありませんが、このように、マストクリーナなら、塗装工場の
有機溶剤(VOC)の分解除去を期待以上に果せる可能性があります。

大幅なコスト削減と運用の手間を省力化させることができ心地良い作業環境を演出します。

 

 

法令:有機溶剤中毒予防規則 
   第二章 設備 (第一種有機溶剤等又は第二種有機溶剤等に係る設備)

   第五条以降に詳しく規定されています。 
   労働安全衛生法等参照

質問などお問合せはリモートワークへ

080-3530-6715

受付時間:9:00~17:20(土日祝を除く)

話題のキーワード

70%以上の方が必ずアクセスする
キーワード。
気がかりなキーワードを紹介!

塗装ブース 課題解決

塗装ブースがそもそも必要なのか?
どのような問題点がるのか?
どんなタイプがいいのか? など疑問点は、たくさんあります。

悪臭 排気処理装置

スクラバーや活性炭などいろいろ試してきている。
大きいのは、コスト面と手間。
課題解決の方法を知りたい。
大変大きな悩みです。

粉じん 捕集

工場内が汚れる、近隣に飛散しているなど、基本の問題点です。
対策は、捕るしかありません。
一番効果的な方法やコスト面を知りたい方が多い。

03-3710-8808