マイクロバブルが工場の悪臭や粉塵・排水腐敗を解決
マイクロデザイン
〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)
営業時間 | 9:00〜12:00 / 13:00〜17:20 |
---|
休業日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
あきらめていた、悪臭や粉塵対策に活躍
特に塗装の有機溶剤、その悪臭や
ミストなど集塵装置として、心地いい、スッキリしたと評判
国や自治体、関係団体などから表彰
迷っているなら、マイクロバブル方式
環境省、揮発性有機化合物(VOC)対策で特別表彰、国土交通省で関東運輸局長表彰など国や県、団体含め受賞しています。 神奈川県産業振興では、トルエンで90%以上の削減を果たし、導入で、自治体から補助金が得られる制度もあります
マイクルバブルが有機溶剤を酸化分解する装置で、塗装の有機溶剤の外部排気を低減、マイクロバブルは、常識を超える成果を実現。水性塗料でも、オバーミスト、スラッジ回収で大きな威力を発揮しています。
水から作られる微細な泡、マイクロバブルを噴霧するだけの装置です。活性炭や中和剤、凝固剤など特種な薬品等を使いません。 燃焼式のような火元責任者は不要でCO2の2次公害もなく小さな作業所から大型の工場まで適応の拡張性があります。
有機溶剤対策で大がかりなメンテナンスはなく運用費用や手間などのコスト削減で元が取れます。 万が一 ファンやポンプの故障でも、類似部品が使え、お客さまでも交換できます。想像以上に大量にスラッジや粉じんを取ることができます。
揮発性有機溶剤の排ガス処理装置や粉じん捕集、塗料のスラッジ回収、排水処理に至る、広範囲な環境対策をご提案しています。
塗装ブースにアドオンタイプ
マストクリーナ
「驚きの悪臭対策、塗装に印刷、洗浄で威力を発揮」
国や自治体から表彰され、あきらめのシンナー臭、有機溶剤の対策に
おいて今までの常識を変えた成果を上げています。
■有機溶剤(VOC)の抑制は64~96%を達成し
■工場環境は、労基管理区分 Ⅰ となり
■火気や中和剤、活性炭、フィルターは、不要で
■快適な作業環境実現で、作業品質や生産性がアップするという
今までのフィルターや活性炭では限界であった工場の有機溶剤臭を発生源で
そのまま分解し脱臭を実現するというものです。
完全無臭にはなりませんが、近隣苦情(悪臭拡散)や工場移転、廃業の不安
を根本的に解決できる装置として評価されています。
「マストクリーナ」は、リリースして14年を迎え「マイクロバブル」を
採用した画期的な新方式のVOC処理技術です。効果の面はもとより初期
投資やランニングコスト、メンテナンス性において高く評価されています。
2009年に環境省はじめ国交省、各自治体、産業界などから表彰を受け
ています。迷うなら、マイクロバブル方式を。
従来の装置に限界を感じているユーザーが「マイクロバブル」の新方式に
大きな興味をもたれ、「排気対策」「環境対策」に導入を決めています。
塗装工場、決して悪臭が ゼロにはなりませんが、必要な環境、労基対策(VOC処理対策)を納得の省力化で実現しています。
お迷いでしたら、ぜひ一度お問い合わせ下さい。
労働安全衛生は万全
平置きアドオン小型タイプ
集塵装置
「信じられない除塵、集塵力は、工場現場で活躍中」
■100%に近い集塵力、捕集力を実現
■粉体やほこり、削り粉、磨き粉、プラサフ、パテ粉の処理に最適で
■一般塗装や金属加工でのミスト、ヒュームでも活躍
■水性塗料、そのミスト、スラッジ捕集処理で効果発揮
除塵、集塵対策を驚くほどしっかり行います。
そもそも床への水まき、エアブローの対策は、除塵、集塵の根本の解決にな
りません。
フィルター装置の目詰まりは、吸引力、風量低下になり、工場内の粉塵は歩
留まりや品質に大きな影響を与えています。気づかないうちに生産性はがた
落ちで、健康上もよくありません。
マイクロバブルの特種な吸着作用で驚くほどに浮遊物をしっかり捕集、集塵
します。装置が作るサイクロン状態で粉塵は分離、除塵されます。
研磨、切削、穴あけ、切断など、加工の粉塵やヒューム、水性塗料のスラッ
ジなど強力に集塵し、歩留まり率の改善や作業環境の改善維持に役立っています。
何より大幅なコスト削減、運用上の手間を大胆に省力化しています。
迷うなら、マイクロバブル方式をご検討ください。
水耕栽培向け
養殖魚場向け
マイクロバブルは、「水耕栽培、養魚場、養鶏場」でも活躍しています。
就労者人口の減少や高齢化、重労働から、より働きやすくコントロールしや
すい養液による栽培(水耕栽培)が増えてきています。
育成でのポイントは、液中の 酸素濃度が重要です。根から 水と栄養を採って
いるため水溶液中の酸素濃度が下がると、養液の吸収力が弱っています。
すると植物ホルモンの生成異常が発生します。根腐れや菌による 発病が
おき、最悪、枯れてしまいます。
マイクロバブルを投入すると根の成長、葉、茎の大きさやドライ時の比重値
が20%~40%アップします。また、収穫期間の 短縮が可能で、年間の収
穫回数が増えています。
魚の例では、養魚生けす内での魚同士のストレス、ぶつかりによる擦れキズ
、それによる化膿などを防ぐ働きが確認されています。
「ジオプラント」はマイクロバブルを生成し、養液タンクに注入する装置で
す。複雑なことはありませんが、成果が発揮されるかは装置の大きさや使い
方、さらに観察が必要となるため、可能な限り当社にてご支援します。
【海外展示会】
赤い塗料を展示会場で
スプレーしている様子
海外向け製品OEM提供
特定有害物質、特に有機溶剤、粉じん等の排気処理装置に
特化して「マストクリーナ、ジオクリーナ」として提供しています。
展示会、セミナーを軸に見学された方々向けに、ご案内し
そのお国、自治政府の法令基準に適合する設計を行ってい
ます。図面や性能値の提供からデモ機の供給、さらに、
そのお国でのライセンス取得(OEM)にも協力しています。
マイクロバブルが果たす役割など普及啓蒙活動は、セミナー
展示会出展などでご支援や装置の果たす役割、性能をしっ
かり伝えられるようプロモーションを行います。
また類似、模造の装置出現に対処できるよう努め、代理店
さまには、日本で定期に教育を実施しています。
毎年、面速を計測
2023/3/01 | ■服飾インテリア製品工場、荒削り後の研磨と塗装のための局所排気装置 広島県呉市 |
---|
創業が長いものの近隣より苦情がありお役所からの指導で対応となる。
換気扇のみで、夏の冷房を考えると換気ばかりしていられず、効率の良い装置を検討されていた。
スラッジ処理の作業軽減と産廃費削減対策として、マイクロバブルの酸化作用でスラッジを不粘固着化(サラサラ)にするご提案を行いました。
信じがたい表情でしたが、ユーザー見学でご理解されたようでした。
装置を導入後、訪問しています。スラッジの回収作業が簡略化でき、合わせて産業廃棄物の量を減らし、
産廃コスト削減になられたとコメント頂戴しました。
研磨、磨きと塗装ブースが
4ヶ所に集中ダクト1本
2023/2/06 | ■機械部品工場、研磨と塗装ブースの排気装置を検討 岐阜関市 |
---|
創業50年、近隣の宅地化で塗装での臭気を気にされての対応です。
ブースの排気処理はドライフィルターのみで、効果はないとのことでリプレイスとなる。
100円玉位の小型部品のバリ取りに研磨もあり粉塵飛散がある。
ご近所の苦情があり対策となりました。設置場所の確保を進めることになります。
グレーチングからピット下へ
途中で排気処理を行う予定
2023/1/08 | ■車体整備工場、鈑金塗装ブースの排気装置見直しとなる 大阪枚方市 |
---|
創業40年を迎え、塗装ブースの排気処理をドライフィルター、活性炭装置からのリプレイスとなる。
マンションに囲まれ、苦情対策に検討されました。
ご近所からの苦情が数回続き、役所の担当者まで来場となり、にっちもさっちもならず対策となりました。入れ替えのため設置場所の調整が必要です。窓等の開放が始まる春頃を計画しています。
持ち込みテスト実施中
2022/11/21 | ■医療廃棄物、溶剤ゴミ、ガスボンベ等の廃棄処理工場でテスト実施中 神奈川県 |
---|
産業廃棄物処理施設にて、ガス処理テストを実施中。
基本は、ありとあらゆる有害ゴミつぶして中身を出し、そのまま大気へ放出、揮発する。
ご近所からの苦情は、なく そのまま事業をされていますが、対策を検討されています。
実際、処理場内では、粉塵と青白い炎の発火が頻繁にあると聞きました。
悪臭、粉塵には、マスク、メガネも厳しい。
職場環境の改善は、必要
2022/9/26 | ■車体整備工場に取り付けました 神奈川県 |
---|
千葉市内の鈑金塗装専門工場に脱臭対策として導入されました。
ご近所の同業者が、たくさん廃業され入庫数は、増えてきています。気になる悪臭に装置を検討され
ました。周りが住宅に商業施設もたくさん出来ており、今回、導入となりました。
2022/8/25 | ■ご連絡 |
---|
昨今の部材価格の上昇と調達納期の長期化があり、標準機相当で30営業日かかるところ、1,5倍の
期間を要することがあります。
材料費高騰については、電気部品を中心に使えるものは出来るだけお客様の現存部材の流用でまかないたく
考えております。
ワンサイズ大型にリメイク
2022/7/12 | ■山梨県、塗装工場へ 中古装置を導入 |
---|
廃業された工場より装置を引き上げ、新たにリメイクし中古品ですが、山梨県のお客様から相談を受け
今回、導入となりました。
予算が厳しいとのことで塗装ブースへの排気装置代替えとなりました。 噴霧ノズルを広角に3本、
ポンプワンサイズアップしています。
工場屋根側のダクトもリニューアルでした。 改造、搬入据付、ダクト代作業費で190万位でした。
以前と比べ材料費は、かなり高騰しています。
ダクトからの排出は、4本あります
2022/5/3 | ■神奈川県、5年経ちました。 ようやく予算ついて 装置を導入となりました |
---|
5年前、導入の相談を受けましたが、予算が取れずそのままになていました。塗装ブースのリメイクのため予算化され工場全体もリニューアルとなります。
今までは、塗料ミストと悪臭をそのままファンで戸外へ排出していました。悪臭も問題ですが、塗料は、
マイクロプラスチック化されて土壌や川へ、さらに海へと拡散していきます。
リニューアルは、10月頃の予定です。予算は、材料高等々もあり5年で倍になりました。
2022/3/3 | ■東京、工場の移転のため装置をサイクロン式循環型にリメイクしました |
---|
8年前、導入の装置をブラシュアップ、リメイクしました。車検工場と合わせ塗装ブースも移転されるためです。ポンプを大きくし、噴霧ノズルを広角型と狭角型の組み合わせで3ユニット、ドラム式反応層を3倍強拡大、サイクロン式循環型に変更し、よりパワフルにしました。
新設工場は、5月頃オープンの予定です。
テストした研磨粉 捕集
2022/1/24 | ■サンプルテスト、導入検討で試料テストのサイトを追加しました 愛知県常滑市 |
---|
マストクリーナ、ジオクリーナご検討の際、実際自分のところの塗料や粉じんが取れるのか、テストを行っています。試料を頂きしテストするか、実験機を貴工場に持ち込んでテストするかで確認できます。
テストご案内のサイトを追加しましたので、ご覧ください。
となりに1セット追加
2021/12/14 | ■東京、車体整備サービス業 10年後 もうワンセット追加しました 東京都 |
---|
鈑金塗装業 50年迎えられ ワンセット追加です。10年前に導入から近隣の塗装工場が相次いで廃業され、その分受注が増え、簡易ブースと排気装置を合わせ導入となりました。
社員数も8名に増えたとのことです。メンテナンスは、必要がありませんが、旧装置に点検を実施。
既存設備に500m3排風量
アドオン設置です
2021/10/19 | ■工場屋上センターダクト部分にアドオンで取り付けました |
---|
神奈川県内の工場改良リニューアルです。
12月オープンに向け改良中。住宅地に囲まれてしまい、対策されました。
粉塵が300m離れたマンションに飛散されていたそうです。
新規オープン改装中
2021/9/5 | ■塗装サービス工場 新規オープンに向けリニューアル中 |
---|
東京都区内の新設工場です。
10月上旬オープンに向け改装工事中。近隣は、住宅地で、公立の保育園もあります。
塗装ブースと排気処理装置を導入することで悪臭対策、粉塵飛散対策に選ばれました。
塗料ミストが気になりご検討
2021/8/1 | ■暑中の折、塗装サービス工場に導入しています |
---|
群馬県、静岡県、兵庫県 他。粉塵飛散、近隣悪臭対策に 選ばれています。 サンプルのテストを行い、据え付け工場に合わせ構成を決め搬入しています。 コロナ禍ですが、板金塗装工場は、他が休業中で、入庫量が多いと聞いています。
塩害がひどい
2021/5/13 | ■8年前に導入 海沿い住宅地の工場 |
---|
マストクリーナを8年前にスラッジ回収用として導入。粉塵飛散が気になっていました。その後、きれいに使われています。しかし、海沿いで塩害ひどくファンの軸部分に腐食があり軸を交換しました。樹脂で軸部分を特別にコーティングしたので8年以上は使えるはずです。
広角type21
2021/4/10 | ■マイクロバブル生成数向上を狙いユニットを開発 |
---|
キャビテーション発生領域を従来型より増やすことでマイクロバブルの生成量(高密度生成)と気泡径をより微細化の実現をしました。 詳しくは、お問い合わせください。
ジオクリーナOEM
2021/1/5 | ■海外(OEM)ジオクリーナ脱臭向け |
---|
有機系悪臭対策として導入。1,200m3/mで粉塵、スラッジ捕集には向きません。
近隣行政府からの監視が強くVOC低減装置としてアングル式サイクロン方式をご採用となりました。
ポンプ、ファン等のデバイスは日本からの供給品を採用しています。
移転前の工場
2020/11/23 | ■ヨット製作工場 動画を撮りました 神奈川県 |
---|
ヨット製作での特殊塗料をお使いの塗装工場にジオクリーナを導入しました。 粘性と刺激臭が強烈でその塗料の様子をご覧ください。新しく工場を新設されたTSUJIDO RACINGさまは競技用ヨットが中心で他に漁船の製作も一部されている聞いています。お隣は集合住宅があり環境対策としてSDGsを考慮され装置の導入となりました。
アングル型ドラム式で120度拡散MBノズル採用(導入コディネート及び撮影、ケンテックス社)。
工場屋根への粉塵
付着無し
2020/10/19 | ■鈑金塗装工場 ユーザー訪問 東京都 |
---|
塗装工場のベンチュリーを入れ替えたのが6年前。ウレタンやエポキシ系の特殊塗料の使用が多く悪臭や粉塵飛散の苦情がありリプレイスされた。写真は、工場屋根の様子。塗料の付着がなくなっている。 メンテナンスは、ご自身でやっているためメーカーの作業はなし。ファンベルトの交換をされたと聞く。近隣、同業者が廃業され随分と仕事が増えてきたとおっしゃっていました。
白濁のマイクロバブル水
洗剤,混ぜ物は一切なし
2020/9/29 | ■重電機向け部品製造工場 リプレイス 東京都 |
---|
創業80年、国内工場での入れ替えを行う。特殊塗料の使用で近隣に長らく悪臭、粉塵拡散が多く排気処理装置部分の入れ替えを実施。写真は、マイクロバブル噴霧テストで白く泡立っていますが、ただの水です。塗料と悪臭は同時に抑制され、きれいになりました。5年前に主力の海外工場でご採用を頂いており、国内向けは、初めてとなります。
塗料のヘドロ溜まりは、なくなります
2020/8/13 | ■エアコン筐体、架台製作工場 湿式スクラバーリプレイス 岡山県 |
---|
同一塗装ラインの反対側部分を今夏リプレイス。
25年使用で部品がないことと近隣への粉塵飛散が多く排気処理部分の入れ替えを行ってきている。 塗料のヘドロ溜まりと塗装時のオーバースプレー(ミスト)は同時に抑制され、きれいになっています。近隣は住宅と農地に囲まれているため環境対策の継続中で臭いと粉塵捕集は、ご評価いただいています。今回装置は、一部改良をしています。
2020/7/6 | ■車両製作工場 ベンチュリーのリプレイス中 |
---|
塗装のベンチュリー式をリプレイス。 1ユニット 500m3/mが5ユニットあり5年前から継続交換の最終です。プッシュプルの捕捉面の制御風速がきれいに保てるようブースも入れ替えてます。塗装時のミストで視界がほぼゼロが、きれいになっています。コンプライアンスと近隣住宅や商業施設に対しての粉塵、悪臭への環境措置の継続です。
サイクロンドラム型
粉塵回収を効率化
2020/6/14 | ■粉塵回収を効率化しました 除塵率95%範囲を達成 愛知県 |
---|
排気吸入口を3系統集中対応させ研磨機からの粉塵をセンター処理するよう構成。近隣への飛散がダクトより発生していたが大幅に低減達成。今回マイクロバブル拡散に細霧広角ノズルを採用しています。
構成、製作は、すべてお客さまとお打ち合わせ、カストマイズ仕様の「ジオクリーナ」です。
70%以上の方が必ずアクセスする
キーワード。
気がかりなキーワードを紹介!
塗装ブースがそもそも必要なのか?
どのような問題点がるのか?
どんなタイプがいいのか? など疑問点は、たくさんあります。
スクラバーや活性炭などいろいろ試してきている。
大きいのは、コスト面と手間。
課題解決の方法を知りたい。
大変大きな悩みです。
工場内が汚れる、近隣に飛散しているなど、基本の問題点です。
対策は、捕るしかありません。
一番効果的な方法やコスト面を知りたい方が多い。