マイクロバブルが工場の悪臭や粉塵・排水腐敗を解決
マイクロデザイン
〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)
営業時間 | 9:00〜17:20 |
---|
休業日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
集塵1次フィルター、その後ろにダクトとフィルターボックスを通して
外部排気
創業85年で電機装置の筐体の部品製造の工場
バリ取りと研磨の工程で削り粉が大量に出ている 吸塵 ファンで吸い込ませ、ダクト途中のフィルターボックスで粉塵をしっかり捕集するようにしていた
集塵処理に「マイクロバブル方式」のスクラバーを選ばれましたが、その後についてお話をお伺いしました。
外部に粉塵等が飛散、
拡散している
ご担当工務課主任
サンプル粉塵で吸入の
テスト 粉塵がしっかりと
集塵されているか確認
工場に持ち込み
粉塵吸引テストを行う
集塵機を設置場所へ導入
いかがでしょうか。
粉塵は、複数種あり各ライン事に確認しました 有害物捕集、回収が100%達成することはできませんでしたが、ジオクリーナなら、有害物質(粉塵)の除去、集塵を従来以上に果せました 大幅なコスト削減と運用の手間を省力化させ心地良い作業環境を実現します 気になる集塵装置のメンテは、構成部品や材料が汎用の普及品で簡単に入手が可能で、交換作業も簡単です
メーカー保守契約は、基本ありません