マイクロバブルが工場の悪臭や粉塵・排水腐敗を解決
マイクロデザイン
〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)
営業時間 | 9:00〜17:20 |
---|
休業日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
有機溶剤は第1種から2種、3種と区分があります
区分の意味は、第1種が一番危険性の高い部類で毒性の強さと気化し広がる早さに危険かの区別があります。 有機溶剤は、常温では液体ですが塗料を噴霧されると溶剤が容易に気化ガス化します。
ひとの呼吸や皮膚、眼球への付着で身体に取り込まれることがあります
恒常的に有機溶剤を作業で使用していると身体に危険な健康被害を引き起こす可能性があります
そのため作業として常時使用される時は、有機溶剤中毒予防規則に様々な遵守項目が定められています。これらをしっかり守られることは事業者さまの責務となっています
私どもは、解決の一助となるようマイクロバブル方式のマストクリーナを提供して15年になります 完全無欠にはなりませんが、対策方法として各方面でご評価を頂いています
工場における粉じんの危険性は大きく分けて、粉じん爆発や火災などと、呼吸器系のじん肺など健康面の危険性があります。
ニュースでの事故は、粉じんの可燃性や爆発性の高いものがあることを伝えています。
また、じん肺などの健康への危険性については、粉じんを長期間吸い込むと、肺の奥に蓄積され肺の組織生まれ変わっても身体から容易に排出は出来ません 肺が弾力を失い「じん肺」などの呼吸器疾患になる可能性があります
アスベスト関係のニュースは、よく耳にされたと思いますが、命にかかわる問題になります
息切れや咳、タンが増え、進行すると呼吸困難を引き起こします
粉じんの健康への危険性を低減するには、法令で規定されている対策を事業者がしっかり実行されることが第一です
局所排気装置を交換
して取付
移動式モデル、
トラック塗装と粉じん対策向けです
塗料スラッジ回収向けに 展示場でのデモ用
塗料の調色用に小型機を製作100V仕様
導入ユニット数は、10年で 150ほどです
既設備、特にベンチュリー、ドライフィルターのリプレイス、アドオンユーザーが8割
新規工場、新設ラインへの導入が2割
標準サイズ、仕様での導入は、2割
カストマイズ、組み込み、オーダー等が8割です 海外数は、含みません
臭気対策、粉塵対策に各工場からご評価いただいています
何よりも安心がすべてです
メンテナンスは本装置の部品や消耗品の交換、定期点検を言いますがメーカーメンテナンスの契約は、原則フリーでありません。
費用は、ありません、掛かりません
故障などの場合、必要なデバイスは、特殊な部品はなく相当品をお客様側にて直接調達、手当てして頂いています。もちろん私共からの提供も可能です(すべてスポット対応)
受付時間:9:00~17:20(土日祝を除く)