マイクロバブルが工場の悪臭や粉塵・排水腐敗を解決

   マイクロデザイン

〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)

営業時間
     9:00〜17:20
休業日
 土曜・日曜・祝日

お客さま専用デスク

03-3710-8808

町の塗装工場|親子58年 臭い対策やってみた

Hオートサービスさま(三重県)

町の塗装工場様、シンナー臭と粉じん対策に
マイクロバブル方式を選ばれました
その後のご感想を伺いました

町の塗装工場様、環境対策やろうと決意された

塗装工場での臭い対策


あと10年仕事をしたい
入庫多いので何とか続けたい
環境対策やりました

改装されたユーザー


受付 臭い ないでしょう

創業58年、町の塗装工場様がシンナー臭、粉じん対策をされました
マストクリーナを塗装ブースに導入されて10年になりました。
当時、隣にワンルームタイプの社宅が出来ることになり、急ぎ
見学され導入を決められました。
その場で手付金をお支払いになり、最短で導入できるようにとお打ち合わせしました
社長様は、かなりご心配の様子でした。

自動車整備事業で創業58年、2代目の社長様と
就業者は、7名です
現在、塗装工場には塗装ブースを入れられて、車以外の塗装も結構されていて、中古車販売や保険とカーリースなども好調と伺いました。

塗装ブースの近況についてお話をお聞きしました。
近隣の同業者が次々と廃業され ここ10年で1/3
に減ってしまったとのことです。

町の塗装工場様がお考えの環境対策とは、

ユーザーの塗装工場

塗装ブースの排気ダクト
粉じんが飛散している

 

塗装ブースは、パネル式のいいものを入れていたがシンナー臭が「臭い」と苦情があった 
ダクト位置やフィルターを変えたりしたが、シンナー臭はダメだった 同業者の多くが廃業し、自分もか、と気になっていた
塗装ブースの排気方法はフィルター式だったが、業者がベンチュリー式を提案してきた
しかし、社長様は、臭い対策やミスト、粉じん対策で良いという評判を聞いていなかった
とのことでした。 隣にマンションが出来ることが決まり「少し違うもの」を探してみようと思われた、とのこと。 

シンナーの臭い対策ご案内

ブースの臭い対策  今までと
違うものをご提案します

塗装ブースで困っていたのは、
1.ミストが外へ飛んでること
2.スラッジや粉じん処理が面倒なこと
3.シンナー臭を少しでも減らしたいなど
高い装置はムリでそれでも確実にシンナーの臭い対策で効果があるものを探した
以前雑誌で見た「マイクロバブル方式」が気になり東京へデモを見に行った。 
塗装ブースに付ける実に簡単な仕組みだった

 

塗装臭い対策

塗装工場 臭い対策装置

見学して塗装ブースの強烈なシンナー臭が
バブルの力で分解され臭いがやわらいでいる「これだと」思った 
この排気装置はフィルターがなく塗装ミストの吸引力が落ちない シンナー臭と塗料スラッジ、粉塵がきれいに取れていて排気ダクトから飛散は大幅に減っていた。
「これで十分」だろうと考えた。
シンナー臭は、なくならないが中小事業者には、手が届く塗装ブース対策ではないか。 

排気処理装置、お客様のご希望の条件だったこと

  • 1
    省電力で水の循環式、掃除は、週1回で、手間やランニング費用が少ないこと 
  • 2
    塗装ブースのミストの吸い込み力が落ちないこと
  • 3
    メンテ契約はない方が良い、点検は自分でやる
  • 4
    ミストや粉じん、スラッジ回収が一緒に出来ること
  • 5
    コストを安くしたいので、取り付けは自分でやる、装置だけ売ってもらいたい
臭いのテスト

サンプルで吸入テスト
シンナー臭が減った

ユーザー先でテスト実施

持ち込みテスト機で
臭いの吸引テスト

塗装工場向け装置

導入された装置

シンナー臭、粉じん対策  ご希望の条件で導入

塗装工場にブースを導入

取り付け作業は、ご自身でされました

塗装ブース改装工事

     横引きにマストクリーナ導入   
 

  • 1
    雑誌の「マイクロバブル方式」を見学され、塗料が確実に処理でき、驚いた
  • 2
    町の塗装工場でのシンナー臭と粉じん対策の事例があったことがいい
  • 3
    何より装置がローコストで、機械の扱いが簡単!
  • 4
    塗料スラッジがたくさん採れる これがシンナー臭と一緒に外部へは、大変だ
  • 5
    日ごろのメンテは、フリーで部品交換は、自分で出来るのでありがたい
  • 6
    中和剤、凝集剤、フィルターはなし 水の循環使用のみでありがたい

管理区分1を取得できた

塗装工場の社長様

万全な対策、臭いなし

シンナーの臭いが事務所でする

工場長、まだ臭いあります

余談で・・

マンションの駐車場、黒のハイエースが二台 塗装ブースからの粉じんが着くと
大騒ぎになりそう
だった! 今のところ粉じん対策は 問題なし、とのこと


ここからは付録: 塗装業 対策されて儲かる会社に

塗装工場、対策で成功された事例をご案内

臭い、粉じん対策で儲かる会社に変身されたポイント

身近な街の塗装会社、その事業の継続がむずかしくなっています
10年前から環境対策やイメージアップに取り組まれたお客さまをご紹介します
事業の継続、繁盛のポイントは、

  • お子様をつれて女性が来店しやすい、相談しやすい店舗
  • 利益が上がる事業に
  • 技術・サービスの蓄積が財産になるように

以下に改善された取り組みをご紹介します

 

近隣に粉じん飛散ナシ

市内に工場があります

塗装ブースの効果

粉じん、シンナー臭はナシ

シンナー臭なし

気軽に来店、動線がやさしい

事例ご紹介 店舗まわりを明るく、きれいにされました

お子様をつれた女性が来店しやすい店づくり

外から店舗内が見える、明るい、子どもでも安心できそうな店舗にしましょう。
店内が暗い、いたる所粉じんだらけでは、入店しにくいです。
気軽にお話が出来そう、相談しやすいなどの印象はとても大切です

悪臭、粉じんのない店舗

親しみやすい店舗

丁寧な塗装作業

仕事がていねい

悪臭のない店舗

地元で長いお付き合い

粉じんのない店舗

明るくきれいな店内

事例ご紹介 工場内をきれいにされ、粉じん対策も実施されました

塗装業、利益が上がる事業に

利益率が低い原因は、保険扱いにあります 料金の天井が決まっている、入金サイトの長さがあります 過当競争やネットで料金比較で料金はたたき合いです  

利益が出ず、人件費、設備改善の負担も重荷で悪循環です
せっかく工場には、塗装ブースや乾燥機などの諸設備があるのですから環境改善されて、活用されるよう対策をとられました。
若手人材の確保が必要ですが、集まりません 臭いなど健康への危険性が高い有機溶剤や粉じんに接する仕事で不安が強いです 賃金や社会保険、保障についてきびしいのも実情です 事業の持続が果せますよう、まず、身近な塗装ブースへの対策と店舗まわりの美化からはじめられました。

 

事例ご紹介 工場内の美化と雇用契約を見直されました

技術・サービス力の蓄積が財産になるように

技術は「ひと」にあるので、「ひと」が辞めると技術も消えてしまう。
営業マンも同じで、工場の臭気対策、美化からはじめ、塗装ブースの手入れは、しっかりやって、若手の採用にかなり力を入れられたご様子でした。

 

家族の健康のために
工場排気 きれい
事業の安定のために
塗装工場 受付
臭気対策近隣のため
臭い 悪臭のない生活
雇用の継続のために
塗装工場 環境改善

塗装工場、環境対策、取り組まれて得られること

事例ご紹介    お店のイメージアップをアピールされました

会社、店舗のイメージアップ

給料、社会保険等の加入、改善 そして何よりまず「会社イメージの向上」に取り組まれました
塗装工場の職場環境、そのイメージをきれいで、安心して働ける作業環境」に変えて、
店舗イメージを明るくし、植栽を植えポスターや「のぼり」を変えたりして雰囲気を一新されました。 当然、粉じんやシンナー臭が強い塗装ブースも改善されました。
従業員には、休憩室(タバコはNo)を設けくつろげるスペースを設けられました。


塗装工場、粉じんや臭いへの対策は人材の定着につながり、業務も効率化され生産性も向上し人手不足の解消という好循環につながってきているようです。

*塗装工場の有害排気の拡散への対策を基本に徹底されること、ご相談、ご連絡をお待ちしています。
 

事例ご紹介 地域1番店を目指されました

臭いと粉じん対策で集客力を高める

損害保険適応の顧客以外に顧客を直接獲得することに力を入れられました。
直接、Webを活用し集客をしてみる。今や当たり前で、ご近所限定で重点的に獲得されています。
顧客が広域ですとむやみに移動経費、時間がかさみ、効率が悪いので、思い切って地域、地区を絞り、反対にその地域でのシェア率を上げ、営業効率と地域に密着で親しみを生むようにされています。 
地域の実情によりますが 3キロエリアで30%のシャアを目標に活動されました。
当初、不安なところもあったようですが、意外に結果が出てこられました。

工場がきれい、シンナー臭の対策が出来ていて、「ひと」を呼び込める付加価値のアップにつながって、工場の財産になられたとお聞きしました。 
臭い対策は自信となって車以外の塗装依頼にも応じられているとお聞きしています。

 

ご予算 めやすのご紹介

シンナー臭、粉じん対策に必要な費用はいくら?
塗装ブース導入しました

ブースをリプレイス

工場内の臭い対策

工場内の粉じんを除去

シンナー臭対策

就労環境を改善

塗装ブース新装

事務室への粉じん飛散ナシ

マイクロバブル方式の排気処理装置「マストクリーナ」

塗装ブース専用装置は、概算360万  10年使用で 年で 36万   月額 3万円です。 
マイクロバブル方式は、中和剤、凝固剤は不要です。水と電気代は少しかかります。
メンテナンスフリーで臭気と粉じん対策、スラッジ回収が可能です。
私どもからは、安心を手に入れられ、集客に集中され儲かる事業へ転換されてはいかがでしょうか。

**詳しいことは、お問い合わせお待ちしています しっかりご支援させて頂きます。

 

話題のキーワード

70%以上の方が必ずアクセスする
キーワード ご紹介!

塗装ブース 排気方法

塗装ブースがそもそも必要なのか?どのような問題点がるのか?どんなタイプがいいのか? など疑問点は、たくさんある

シンナー臭 排気処理装置

スクラバーや活性炭などいろいろ試している
大きいのは、コスト面と手間 課題解決の方法を知りたい 大きな悩みです

粉じん 回収

工場内が汚れる、近隣に飛散しているなど、基本の問題対策は、捕るしかない 一番効果的な方法やコスト面を知りたい

03-3710-8808