マイクロバブルが工場の悪臭や粉塵・排水腐敗を解決

   マイクロデザイン

〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)

営業時間
     9:00〜17:20
休業日
 土曜・日曜・祝日

お客さま専用デスク

03-3710-8808

塗装ブースの課題と解決方法 

塗装ブースの排気方法ご案内

 塗装ブース 『 最近、調子悪いな 』
ってこと ありませんか?
仕上がりが イマイチ、臭いもひどい 
解決方法を ご案内しています
                      


 

塗装ブース お客様で 課題だったこと

排気方法がうまく出来ていない

 現場が変わります

 ブース 吸い込みが悪い

 シンナー臭い  

 粉塵が飛んでいる

も く じ

  • 1
    塗装ブースについて
  • 2
     塗装ブースと法令規定
  • 3
    塗装ブースの条件と現実、その解決方法について
  • 4
    課題解決されたお客様例

塗装ブースについて 

塗装ブースから有害物が漏れている

臭いで仕事 出来ません
わかってください!

塗装ブースから粉塵拡散

粉塵が 粉っぽくて
集中できない!

危険なシンナー類(有機溶剤)を使う作業場所に必要な設備が塗装ブースです

溶剤など有害物質が他に拡散しないよう作業場所を囲ってしまう設備「塗装ブース」と言います フードや排気設備も含める場合もあります 

何のために必要なのか、です 
溶剤など有害物を作業場所以外には拡散させないためです 閉じ込めて密閉する部屋のようなものを言います 
事務所などでお仕事される方が有害物に触れたり、まみれたりしないようにします 
事務所内でシンナー臭がしては、お仕事はできませんね

一般にはファンなどの排気設備を含めて塗装ブースと言うこともあります

ブース  タイプ いろいろ

きれいな塗装ブースの例

密閉型プッシュプル
床下に受水槽

カーテン式塗装ブース

カーテン式
プッシュプル型

フードによる排気方法

開放型フード式
背面からプッシュプル

簡易な塗装ブース

天吊り型
簡易ビニールカーテン

塗装ブースと法令規定

労働安全衛生法で設置が義務づけられ、関係法令や通達等で構造や排気条件、運用方法など詳細に決められています
法令に合わないものは、塗装ブースに含まれません

 

悪臭がこもらない作業工場

シンナー臭や粉塵が漏れないように隙間をふさぎしっかり囲い込みます

ブースは健康維持のため

有害物質にまみれて仕事をしないことが大切でしっかりガードしましょう

新鮮な空気の入る塗装工場のブース

天井から新鮮な空気をい入れて床下へ汚れた空気を排出し換気します

職場の環境は適切な排気方法から

健康管理は、職場の義務ですから、しっかり定期検査を受けましょう

塗装ブースの条件と現実、その解決方法について

塗装ブース 「 最近、調子 悪い! 」  ってこと ありませんか?
吸いが悪い  仕上がりも  イマイチ

お悩みごと ここで解決しましょう  

塗装ブース 課題解決のポイントは、 5つです

塗装ブースがない参考例

ブースがない、有害物が
拡散し危険です

大型化した排気方法で失敗例

工場建物自体をブースとし
壁面がウォーターカーテン
排気装置になっている

1.ブースは囲うものです  
  
塗装ミスト、溶剤ガス等に他で働くひと達触れない、浴びないよう塗装の作業場所をパネルボードやビニールカーテンなどで囲います。

【実際は】

.そもそも囲っていないこと
囲っていても隙間が多く、有害物が漏れている    .コンベアやリフト、治具設備などで隙間がある.塗装対象物の搬入搬出がのため壁板やカーテン
  を外してしまっている

【解決に向けて】

.隙間は、パテや添え木を使い塞ぎましょう
.リフトがある場合は、排気風量を増す
  ビニールカーテンなどを垂らし、隙間を減らし
  ましょう

.作業の動線を見直し、レイアウトを変えてみましょう
  換気で一方向の
風の流れを作りましょう

広すぎるブース例

大きすぎると換気が大変
 

簡易な天吊り塗装ブース

ビニールカーテン式ブース

2.ブースは出来るだけ小さくします  
  
ブースは、小さい方が良い。換気設備は小型で済みます

【現実は】

①.ロッカーや棚で仕切るだけで、コーナー、片隅
  で作業され
ブースがない工場
②.大きなスペースでの作業に慣れている。
  
塗料ミストや粉じんだらけ、臭いにも毎日のこ
  とで慣れてしまって
いる。

【解決に向けて】

①.右は、ビニールブースを取り付けたものです。
  
密閉されず隙間はありますが工場全体に有害物
  が拡散しないよう極力努めてらっしゃいます

②.工場全体で換気する方法もあります。巨大な排気装置
  が必要で
窓やシャッター開放の方法もありますが冷暖房や風の吹き込みがあり
  作業への影響は大きくなります。
  
ブースで囲み中の有害な空気だけを換気するやり方をぜひ考えてみましょう。

工夫が必要な排気方法

外気を入れ換気する

シンナー臭の対策を解説

外のきれいな空気を入れましょう

3.ブースに外気を入れしっかり換気します  
  
                
【現実は】

①.悪臭が工場の外へ出ることを恐れて、窓を締め
  たままのところが意外に多い。

②.フィルターやファンが目詰まりし、排出が機能
  していないので、新鮮な外気が入らない。

【解決に向けて】

①.外の空気を取り込みむため給気装置(ファン)
  を
取り付け強制的に給気を行ないましょう
②.フィルター交換や目詰まり解消をしましょう。
  ファンやダクトのスラッジは清掃しましょう。
 

換気する空気の量は、ブースの大きさ、容積に比例
します。ブースは
、小さい方が良いでね。

 

4.捕捉面とは、頭部をきれいな空気の中に  
  
外気の給気方法は、ブースの天井からきれいな空気を入れ、作業者の上半身(頭部)が有害排気ガス、ミストまみれないよう保ちます

【現実は】

①.スプレーガンを上下、左右と噴霧するので、ミストまみれになってしまう。
②.生産性を上げるため塗布量を多くするので、塗物からミストの返りが多い。
③.マスク、めがねを しないときもある。

 

塗装ブースのない事例

塗料ミストにまみれてNGです

塗装ブースのない事例

塗料ミストにまみれNGです

プッシュプル型塗装ブース

頭の部分がきれいな空気層にあるようにします

【解決に向けて】

上図は、天井から給気ファンで新鮮な外気を入れ、ピット式の床下から汚れた空気を排気する構成です。
ブース内の
きれいな空気と汚い排気ガスとの境目を「捕捉面」と言います。
排気ガスは、腰から下(捕捉面の下)の位置するようにしま

汚い空気を排気できるよう給気量を調整します。上半身がまみれていないことが法令の管理区分の1を取得する基準になります。まみれている場合、管理区分3で1への改善が義務とされます。

立派なブースを入れられても換気が悪いと意味がありません。
溶剤、LPG、油性粉塵・ミストなどは、空気より比重が重いので排出口は、床下
(ピット)に設けると効率的です。

排気口の定期点検方法

濃度サンプル収集

排気の計量証明とその方法

管理区分1を取得

安全への意識を高めましょう

5.作業環境測定は大切な義務です 

                       作業環境測定とは、塗装ブースの排気量が適切か、有機溶剤の濃度が基準値以内に薄められているかを実態調査し、記録するものです。
危険性の高い物質を扱うため装置性能が安定して
いるよう装置の点検は自主的に行うことと指針が定められています

作業環境測定は事業者の義務で6ヶ月に1回です
従業員の安全意識を保つ活動も必要です

【現実は】

①.やられていないところが多いのが現実です
②.専任者、組織がない、業務のルーティンになっ
  ていない
③.事業者含め従業員に安全確保の意識が低い

 

【解決に向けて】

①.業務の一環として実施できるようにスケジュー
  ルに入れましょう。測定は1時間かかりません 

②.近年の法令の改定で実施要件が細かくかつ厳し
  くなりました。
管理区分1を守りましょう。
  立ち入りでは警告を受ける可能性があり、罰則は
  
6ヶ月以下の懲役、または50万円以下の罰金と
  なります。

③.有機溶剤等の使用について注意事項を作業者の見やすい場所に掲示することが  
  義務付けられ、この機会に週1回 朝礼等で申し送りをしましょう

・作業主任者の名前と担当職務の内容
・有機溶剤が人体に与える健康上の害について
・取り扱いの有機溶剤等の区分の表示
休憩の確保など   

課題解決されたお客様例

有機溶剤、シンナー臭を事務員が臭いと言う

 電気化成品工場(兵庫県)

適切ではない排気方法

溶剤は、神経系に最悪です

【現状】
有機溶剤が有害で
換気が必要なことは知っていた。
事務室で臭いと言うのは、まずいと感じていた。


1.作業場所に囲いはなく開放していた
  換気のためシャッターを少し開けていた

2.冷暖房のこともあり、あまり開放したくない

3.設備の改良は、コストと手間がかかるので
         
そのままにしていた

 

 

課題解決の取り組み

【原則】
作業場所では、多種多様な有害物質が発生しています この有害物質が
工場内や事務棟に拡散し
事務職員さらされる場合があります 拡散しないよう作業場所を囲うことです

【取り組み】
有害物質への理解が大切です コスト増や手間がかかりますが、有害物質への対策は事業継続のためです 劣悪な職場環境を改善し就労者の離職を防ぎましょう

作業場所を囲い込み換気を徹底することになりました 

ブース内にミスト、においがこもっている

機械部品工場さま(静岡)

理想的な排気方法の事例

大原則は、換気です

【現状】
1.プッシュプル型ブースでミストや臭いがこもる

2.排気の力が弱く、吸い込みが悪い
      原因は、塗料がフィルターに付着し目詰まりのため 
  排気が出来ないことです

3.ダクト内には粉じんの堆積も多い
                          塗料が
粉じん化して排出され、隣の畑に出ている
                                                                                         という苦情もあった

 

       

課題解決の取り組み

【原則】
外部へ粉塵が出ていると聞いて、排気風量を下げていた 排気風量を多くし、新鮮な空気を入れ
なければならない

【取り組み】
戸外への排気風量を増やしながら、有害物質の排出を抑えることとした。

【考え方、選択肢】

フィルターで塗料ミストを捕集  塗料の付着を掃除し、外部へ飛散をなくす
湿式スクラバーで、ミストを処理  スラッジ化した塗料カスの清掃をする
湿式スクラバーでシンナー臭処理

 有機溶剤の処理、対処はむずかしい

いかがでしょうか

大幅なコスト削減と 運用の手間をなくし 心地良い作業環境の ご支援を行います

ぜひ、お困りのこと ご相談、お問い合わせ お待ちしています。

環境省 お客様工場を ご見学されました
排気方法で見学会

【ご参考】工場外への有害物質排気対策について 

工場外へ排出される有害排気ガスの処理は、
結構やっかいな問題です。
詳しくは、局所排気のページをご覧下さい。

話題のキーワード

70%以上の方が必ずアクセスする
キーワード ご紹介!

塗装ブース 排気方法

塗装ブースがそもそも必要なのか?どのような問題点がるのか?どんなタイプがいいのか? など疑問点は、たくさんあります。

悪臭 排気処理装置

スクラバーや活性炭などいろいろ試してきている。大きいのは、コスト面と手間。課題解決の方法を知りたい。大変大きな悩みです。

粉じん 捕集

工場内が汚れる、近隣に飛散しているなど、基本の問題点です。
対策は、捕るしかありません。一番効果的な方法やコスト面を知りたい方が多い。

03-3710-8808