マイクロバブルが工場の悪臭や粉塵・排水腐敗を解決
マイクロデザイン
〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)
営業時間 | 9:00〜17:20 |
---|
休業日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
ジオクリーナで脱臭のテストを行っています サンプルを送って下さい ジオクリーナに
サンプルを投入し脱臭の効果を確認します 結果は、メールでご報告します
悩むより、まず確認してみませんか
テストは、無料です テスト時にお客さまのお立ち会いを頂くことはかまいません
厳重に密閉のうえ規定量をお送りください 送料は、お客さまご負担となります
混ぜ合わせの量や割合、混合の時間帯など準備ご指定事項等必要な情報は、ご提供下さい
水に入れたところ浮かんでいる
大きな石状の粒もあり
磁石につくものと、つかないものがある
回収された粉塵、砂状のザラザラ感あり
【テスト試料】
鉄素材、精製工場で400℃の高温で吹き上
がる鉄スラブでの粉塵、それらの混合物
粉状の粒のもの(水に浮く・・表面張力と思
われる)、大粒のものは、米粒位で沈む。
【テスト量】
粉塵100cc
【投入方法】
粉じんに対しエアーにて供給
【排出、回収確認方法】
目視、嗅覚など五感による
【排気側状態】
目視のところ排出は確認されていない。
フィルターをあてるものの確認されない
【下部受水槽内】
回収粉塵などの固形物を確認
相当に微細な粒子を除き、経験値から全量回
収されたと評価している。
【循環使用水】
水質検査省略
400℃の高温の場合、相当量の水の揮発が
想定される
【その後】
設置スペースの確保に課題あり未導入
【捕捉】
高温状態でのテストをしておらず、熱量の
バランスで、受水槽の水の揮発量は、不明。
UV塗料をスプレーガンで投入
投入後、捕集されているが一旦水中に沈む
その後、徐々に水面に浮上してきている
回収されたスラッジ、粘性が高い
通常のサラサラ感はない
回収されたスラッジ、粘性がなくなり
カチカチとなった(黒く色が付き汚れているのは、 他の塗料がバブルで溶解し混合したよう)
【テスト試料】
UV系塗料(酢酸ブチル含有、他)
トップコート(成分開示なし)
【テスト量】
塗料他100cc
【投入方法】
エアーガンにて投入
【排出、回収確認方法】
目視、嗅覚など五感による
【排気側状態】
目視のところミストを少量確認
ニオイについて低減あるものの確認
【下部受水槽内】
回収塗料のスラッジなどの固形物を確認
経験値からほぼ全量回収されたと評価。
大福もちのような、柔らかさでべた付きなし
【循環使用水】
水質検査評価省略
【その後】
設置は新規ラインの構成を見直し予算化され
る予定
【捕捉】
他の種類の塗料を合わせて実施。回収したも
のは、いずれも粘着が残っている。時間を空
けて確認のところ左下のようにカチカチであ
った。