マイクロバブルが工場の悪臭や粉塵・排水腐敗を解決
マイクロデザイン
〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)
営業時間 | 9:00〜12:00 / 13:00〜17:20 |
---|
休業日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
除塵、集塵対策は、工場にぴったりと合う個別デザインが必要
経緯、困っていたこと:
塗装物に対して、成分の違うフィラーを混合して
いる。そのため スラッジの処理が大変で排気の
際、粉塵になったものが大量に飛散し工場屋根に
粉塵が堆積するなど、どうかしたいと考えていた。フィルター式は、取り付けても効果は、長続きしない。
選ばれた理由:
顔料や固着材の違うものでテストしたいと申し入
れて、確実に捕集、集塵できることを確認したかった。サンプルで確認したところ、かなりの量が捕集
できていて、外部への飛散はこれで十分と考えた。
運用上の手間とコスト面も検討し集塵機の判断をし
たかった。
感想:
粘性の残るスラッジがあるが、この位なら不快感なくOK。
導入の決め手は、なんと言っても粉塵の外部排出がほぼなく、期待に応えられたこと
マイクロバブル方式は、ローコストであり有難い。
労基への申請書もパスし管理区分も安心の1を取得でき安全衛生環境は維持できたとのこと。
70%以上の方が必ずアクセスする
キーワード。
気がかりなキーワードを紹介!
塗装ブースがそもそも必要なのか?
どのような問題点がるのか?
どんなタイプがいいのか? など疑問点は、たくさんあります。
スクラバーや活性炭などいろいろ試してきている。
大きいのは、コスト面と手間。
課題解決の方法を知りたい。
大変大きな悩みです。
工場内が汚れる、近隣に飛散しているなど、基本の問題点です。
対策は、捕るしかありません。
一番効果的な方法やコスト面を知りたい方が多い。