マイクロバブルが工場の悪臭や粉塵・排水腐敗を解決
マイクロデザイン
〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)
営業時間 | 9:00〜12:00 / 13:00〜17:20 |
---|
休業日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
トライアルの際は、天井にフードを付けダクトに脱臭装置を
接続していた
ご担当は工務課
困っていたこと、経緯:
他にいくつか工場があるが、ここが 一番規制が 厳しい。役所関係の指導は、ないものの対策は、喫緊のテーマだった。
郊外にあるが、自主管理で かつモデル工場のためVOC削減策を 実施している。燃焼式を入れているがコストが高く、これ以上入れるわけには行かない
選んだ理由:
ワンフロアーがすべて印刷スペースとなっているので、印刷機単位で排気処理ができれば良いのだが、いろいろとやりくりしているがむずかしい。
大型のフードやビニールカーテンなど工夫した設備
で間仕切りもどきを設け、排風量を抑えこれに対応できるのが、マイクロバブル方式と合点した。
感想:
1ユニットに1式を導入し 様子を見ながら、増やしている。設備の償却に合わせて計画が立てられるので、導入しやすいと思う。排気装置で他に選べる選択肢は、ない。印刷の仕上がりに湿度の影響がなく印刷にはいい、とのことでした。
70%以上の方が必ずアクセスする
キーワード。
気がかりなキーワードを紹介!
塗装ブースがそもそも必要なのか?
どのような問題点がるのか?
どんなタイプがいいのか? など疑問点は、たくさんあります。
スクラバーや活性炭などいろいろ試してきている。
大きいのは、コスト面と手間。
課題解決の方法を知りたい。
大変大きな悩みです。
工場内が汚れる、近隣に飛散しているなど、基本の問題点です。
対策は、捕るしかありません。
一番効果的な方法やコスト面を知りたい方が多い。