工場の脱臭・消臭や除塵・集塵装置ならマイクロバブル方式
マイクロデザイン
〒153-0043 東京都目黒区東山3-1-15ー4F(田園都市線池尻大橋駅1分)
営業時間 | 9:00〜12:00 / 13:00〜17:20 |
---|
休業日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
2019/6/22 | ■鈑金、塗装工場のメンテナンスをしました。 岐阜県 |
---|
ガソリンスタンド向かいに併設の整備工場、導入されて9年。メンテナンスは、特にすることがないため、ご挨拶のみの訪問となりました。レンタカーと中古車販売は、好調のことでした。
ドラム型撹拌分解 イラスト
2019/3/29 | ■悪臭、脱臭向けにコンパクトなドラム型サイクロンを改良しました |
---|
有機溶剤の悪臭対策では、お客さまでの設置スペースが限られるところが多いため、小型で容量の取れるものに改良しました。 *塗装には、使用できません。 風量:300m3/m ~
重機械メーカー
2019/2/20 | ■悪臭の季節となりました。近隣への拡散は迷惑です。 |
---|
春は、上昇気流・・これに悪臭や 粉じん飛散が多くなります。静岡は、磐田の工場に小型のテスト機を搬入してトライを行います。有機溶剤の悪臭拡散は、夏が本番!!
両端接続タイプ
2019/1/19 | ■マイクロバブル生成ノズルの追加と改良を行いました |
---|
サンブ、ヨンブからインチ、インチ半サイズを 追加し、合わせて内部の 構造も改良しました。噴角は、30°~120°まで リリースが可能で 用途に合わせて お選び頂けます。水量、水圧、噴霧供給量も変わります。
潤滑油系ミスト飛散
2018/12/12 | ■工場排気の汚れが屋根にこびりついている!? |
---|
工場内の 作業環境、特に換気は 大切です。しかし、長年の汚れた 空気の 放出も 規制で出来なくなくなりました。大阪市○○で 隣に高層階の マンションが建ち テスト機での実証を始めます。
オイルミスト飛散
2018/12/10 | ■重機機械メーカーのオイルミスト集塵と脱臭改善に伺う 藤沢市 |
---|
揮発した切削油が 工場内に充満。独特の臭気にあふれている。各所に取り付けたフィルターは、 チョコレート色で目詰まりし効き目はない。床や手すりも油ミスト付着で滑る。 体に悪いのか、 どうかは分からないが、居心地はいいものではない。「オイルミスト」集塵対策と臭いに1基を 導入となりました。
悪臭まん延の調色室
2018/12/2 | ■塗料調合室、ここが一番ニオイがきつい、悪臭の元 横浜市 |
---|
失礼ながら、誰もきれいにしようとは、されない。塗料スラッジに溶剤の悪臭。塗装は、色合わせ などデリケートな仕事なので 5Sを守らないといい仕事はできない。換気扇は、悪臭が拡散される ので排気せず停めている。溶剤臭、悪臭の対策にジオクリーナご検討頂いております。
ディーラー工場
2018/11/12 | ■修理工場、ボディを研磨してその後、塗装は水性に油性の2重塗り |
---|
修理の受注は、好調。 街中の修理工場が環境対策が不十分でなくなり ディーラー系の 修理工場で 鈑金塗装をするようになったため。塗料スラッジ取りは、スコップで叩きながら取っているとのこ と。溶剤の悪臭を気にしなくて済むのとジオクリーナでは、バケツ一杯分のスラッジが毎日取れて いるとのことでした。
ビニールブース取付
2018/10/2 | ■自動車の鈑金塗装工場,8年前からのユーザー訪問 東京都 |
---|
滋賀県の 田園地帯だが、農作物に 粉じん飛散で 迷惑がかかるとのことで、8年前に集塵として排 気装置を導入。ブースは、ビニールブースで○○社製。 排気装置部分にジオクリーナを取り付け られた。8年経っているので マイクロバブル生成キットを交換しました。 近隣への除塵対策、工場内作業環境のために導入されましたが、今回は、調色室の悪臭対策用に小 型の排気処理装置を検討されています。
粉じん、悪臭飛散
2018/9/11 | ■化学工場、静岡県三島、暖かくなり上昇気流で 悪臭の 飛散 始まりです。 |
---|
洗浄にキシレンを使用。毎週、設備の洗浄の際、猛烈な悪臭が工場内にまん延している。VOCの工 場内環境を労基基準に適合させるために導入頂いた。ちなみに近隣には、10年でマンションが建 ち並び、排出規制より近隣の悪臭への関心、クレームが厳しくなっているとのこと。
塗装ブースに局所排気 装置として設置
2018/7/8 | ■塗装ブースを製作、排気装置に ジオクリーナを導入 東京都区内 |
---|
お客さまによる自作のパネルブース。脱臭と粉塵排気処理として「ジオクリーナ」をご採用頂きま した。都区内にある工場の外は、商店街です。塗装事業の許可が下りたなと思います。今日は、様 子を伺いに行きました。装置は、汚れがなくきれいにお手入れされていました。
粉じん捕集
排気装置
2018/6/6 | ■江東区の工場に 粉塵対策装置として導入、研磨粉を 徹底捕集のためです |
---|
戦後間もなくからの下町の工場です。 近隣で唯一残った下町の工場です。研磨粉じんの捕集用に ご採用頂きました。集塵力には、ご満足のコメントを頂きましたが、モーターがうるさいとのこと
臭気対策にビル屋上に 有機溶剤(VOC)排気処理といて装置を設置
2018/3/18 | ■「東京都もの作り支援事業」に有害物排気装置として採用されました |
---|
東京 立川市 「もの作り支援」の事業補助金を採択され開業されてました。 有機溶剤(VOC) の排気は、6階のビル屋上に排気ダクトから排気される仕組みになっています。
もともと、集塵対策用でしたが塗装もされるので悪臭対策として併用されています。